こんにちは!微ミニマリストを目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
先日我が家のウォークインクローゼットの中を、
片付け/整理整頓/掃除/不用品の見直ししました!
なんと不用品の見直しをしたところ、80以上のアイテムの処分ができました。
結構、物が減ってきたと思っていた我が家ですが、1つの場所をじっくり見直しをすると意外と不用品は出てくるものです。
【ビフォーアフター】ウォークインクローゼットの片付け/整理整頓/掃除/不用品の見直し
ウォークインクローゼットビフォー
頭上に本が…これは地震の時危険です。
※一時的に体重計の上に脚立を乗せてしまいました(;'∀')
足元にはあまり使っていないゲーム機器などが…
ウォークインクローゼットアフター
頭上には羽毛布団を置くことにします。
床もスッキリ!
不用品を処分したので、空間が生まれた!
【処分したもの】ウォークインクローゼットの片付け/整理整頓/掃除/不用品の見直し
こちらに載せているのはほんの一部ですが、レトロゲームだけでこんなに量がでました。
他にもUSBケーブルや、旦那の服なども処分。
ウォークインクローゼットがとてもスッキリして気持ちがいい。
私が住む地域では、ゲーム機などは区役所などに置いてある
回収ボックスに入れれば良かったのですぐに持っていきました。
【不用品の見直しで悩んだら?】1年の内、その物を利用する時間を考えてみる
ウォークインクローゼットの片付け/整理整頓/掃除/不用品の見直しを行った結果、
不用品が80アイテム以上出たのにはびっくりしました。
物が少なくなってきたと思ったいたのに、まだこんなに処分すてるものがあるのかと。
普段は不用品の処分にあまり抵抗のない私ですが、
実はずっと捨てずに保管していたのが、レトロゲームの数々。
アラサーの方はニンテンドー64、ゲームキューブ、ゲームボーイなど懐かしく思いませんか?
私はゲームが結構好きで、最近もちょこちょこレトロゲームで遊んでいました。
しかし、レトロゲームは大きさ、重さもあるので邪魔だな…とは感じていました。
今まで処分できなかった理由は、
・今でも遊んでいる
・手放したら手に入らないかもしれない
・子どもが大きくなったら一緒にレトロゲームで遊びたい
以上の3つの理由から、処分をせずに保管をしていました。
しかし、改めて私は考え直しました。
「1年のうちこのレトロゲームで遊ぶ時間は何時間だろう?」
恐らく、2時間くらい…
365日=8760時間 あるうち使うのはたったの2時間。
そのたったの2時間のために、大きくて、重くて、邪魔に感じているレトロゲームそこまで残しておきたいかな?と考えました。
私の答えはNOでした。
もし、不用品の処分が中々できないと悩まれている方がいれば、
是非1年のうち、その物を利用する時間はどれくらいか?
その時間のために残しておく価値のあるものなのか?と考えてみるのも
良いかもしれません。
【簡単DIY】俯瞰写真を専用の三脚なしで撮影するために板を購入
不用品の見直し、整理整頓を進めていったため、
趣味(になりそう)の写真スペースを作成したいと思います。
具体的にはインスタグラムに写真を投稿することが目的です。
このように俯瞰写真を撮りたいのですが、専用の三脚は私には高価でした。
価格を抑え、俯瞰写真を撮る方法を考えたところ簡単なDIYで解決できるのでは?
と、アイデアが思い浮かびました。
丸くくり抜かれている板にカメラのレンズをはめ込み、
ハンガーラックに板を乗せれば完成すると思いました。
早速ハンガーラックのサイズを測る。
ホームセンターに問い合わせて、くり抜きができるお店まで購入に行きました。
\ で き た /
使った金額は交通費を入れても2,000円もいかないです。
板の側面にはレフ版効果を期待して、白い布を貼り付けています。
【インスタグラム】不用品として処分したものを紹介しています
最近インスタグラムを始めました。
私のインスタグラムでは、不用品として処分したものを紹介しています。
こんな写真をあげて、何故処分に至ったかについて記載しています。
不用品の見直しが中々進まない方、良かったら私のインスタグラムを見て一緒に処分頑張りませんか?