こんにちは!家事0を目指しているくろきち(@kurokichidesu))です。
今回は家事は家電に頼りまくる我が家の電気代・ガス代を見ていきます。
ただただ、金額を公開するだけの記事です。
我が家の生活!どれくらい電気・ガス使っている?
まずはどれだけ電気に頼った生活をしているのかを紹介します。
家電ができる家事は出来る限りしないようにしています。
なので、電気代・ガス代を節約しようという意識は0です。
食洗器:毎日2回以上
洗濯乾燥機:毎日1回以上
ルンバ・ブラーバ:週2回以上
マキタ掃除機:ちょっと気になるところだけ週2回くらい
ドライヤー:毎日
エアコン:寒いとき、暑いとき。夏場は24時間稼働。
電気:家にいる時間は長め
電子レンジ:毎日
よく使う家電はこんな感じです。
ガスは料理とお風呂の時に使うくらいでしょうか?
夏場はほとんど湯舟に入りませんでした。
寒くなってくるとき、疲れているときは湯舟に入ります。
そもそも3人家族の電気代・ガス代の平均は?
私はこちらのサイトを参考にしました。
電気代が11,354円、ガス代が3,035円のようです。
ここでいう3人家族が、大人3人なのか、大人2人と子ども1人なのかはわからないのですが、我が家は3人家族とは言え幼児なのでそこまで電気・ガスが増えるとは思いません。
毎月の電気代・ガス代
2019.2月電気代・ガス代
電気:4,000円
ガス:6,256円
2019.3月電気代・ガス代
電気:10,809円
ガス:5,755円
2019.4月電気代・ガス代
電気:9,138円
ガス:6,008円
2019.5月電気代・ガス代
電気:9,965円
ガス:5,046円
2019.6月電気代・ガス代
電気:8,587円
ガス:3,244円
ガス代大幅減。暖かくなって湯舟に入らなくなったのでしょう。
2019.7月電気代・ガス代
電気:8,128円
ガス:3,503円
2019.8月電気代・ガス代
電気:7,433円
ガス:2,744円
2019.9月電気代・ガス代
電気:8,427円
ガス:2,568円
2019.10月電気代・ガス代
電気:10,188円
ガス:2,558円
あれ、なんで夏場よりも電気代高くなったの…?
夏場24時間エアコン使っていたのに(^^;)
※10月分の電気代は9.12~10.11に使われている量を計測しています。
我が家の電気代・ガス代の平均は?
今の家に住んで1年経過していないので2019.2~10月までの平均値です。
電気:8,519円
ガス:4,186円
↑こちらのサイトによると3人家族の平均が、
電気代11,354円、ガス代が3,035円のようです。
なので、我が家は電気代は平均よりも2,835円安いです。
一方ガス代は平均よりも1,151円高いです。
これは意外でした。
湯舟にはあまり入らないので平均よりも安いだろうと思っていたのですが、
冬場に沢山湯舟に入ったからか一般的な3人家族の平均よりも高かった。
反対に食洗器、洗濯乾燥機、エアコンガンガン使っているのに、
電気代は一般的な3人家族の平均よりも安かったです。
我が家は東京ガスで電気・ガスまとめているのですが、そこらへんの契約を考え直しても良いのだろうか?
もし今後契約会社の見直しをしたらまたブログに書こうと思います。