こんにちは!家事0を目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
これまでに卒アル、炊飯器、アイロン…色々な物を処分してきました。
しかし、そんな私が【手放したいが、捨てられない!】と感じているものは多数あります。
今回はそれらの物を紹介したいと思います。
お財布
私のお財布は革の長財布です。
また、小銭入れはガバっと開くので小銭をだすのはとても簡単。
そして旦那とお揃いで使っているものです。
買った当初は理想的な形でとても気に入っていました。
しかし、【結構重い】という難点があります。
当時は子どもがいませんでしたので、そこも不便に思わなかったのですが
・お出かけの持ち物が増えた
・ほぼキャッシュレス生活を送れるようになった
この2つの理由から、段々と財布の存在が疎ましくなってきました。
捨てられない理由は【旦那に申し訳ないから】
折角お揃いでと買ってくれた物なのに、捨てるのは気が引けます…。
ただ、もし捨てることが出来たら私はジップロックにお金などを入れる予定です♪
先日、子どもと2人で出かけた際に少しでも荷物を軽くしたかったので
ジップロックにお金を入れて出かけたのですが、何も問題はなく
むしろ軽くて、場所も取らず快適でした!
わざわざお金などを入れるだけの物に数万円もかける必要、私には無かったようです。
食卓(ダイニングテーブル)
ご飯を食べたり、作業をしたりする時に使っている食卓。
4人で食卓を囲める大きさです。
ぎゅうぎゅうに押し込めば、6人は大丈夫そう。
私は旦那と同棲をするときにIKEAでこちらを購入しました。
憧れがあったのです。
家族みんなで食卓を囲むことに。
だから、2人暮らしには大きい食卓を買いました。
家族が増え3人になり、私の思考は出来る限り持つものの量は最小限にしていきたいと思うようになりました。
私の憧れだった【家族みんなで食卓を囲む】ってそんなに大事だったのかな?
ていうか、現実的に考えて家族みんなで食卓を囲む日なんて旦那の休日くらいなもんです。
平日旦那は朝ギリギリまで寝たい派だからご飯は食べないし、
仮に食べてもバナナくらい。座って食べない。
私も朝はサプリを飲む時間の関係で食べたり、食べなかったり。
ゆっくりイスに座ることはない。
子どもの朝食はパン・バナナ・ミルク・ヨーグルトみたいな簡単な物。
昼は旦那いないし、夜は旦那が帰ってくる時間には既に私と子どもはご飯が終了している。
そういえば、実家でも別に家族みんなで食卓を囲むことはほぼなかった。
なんで私はそこに憧れを持っていたのか、今では良くわからない。
別にここに価値を見出さなくたっていいんじゃないか?と思うようになった。
食卓を家族みんなで囲まなくても、他の場面で一緒に過ごしている。
我が家はそこを気にしない家庭でいいや。
ドラマのような家庭は作れないけど、人の幸せの形はそれぞれちがうから。
とはいえ、じゃあどんな食卓なら良いのか?
というのがいまいち思いつかない。難しいのだ。
旦那はあまり処分することを良く思わないから、同じ失敗はできない。
これ!と思える机が現れるまでは処分できないのも仕方がなさそう。
イス
食卓が4人用なので、それに合わせてイスも4脚買った。
1つは壊れたので処分したから、今は全部で3脚。
あと、デスクチェアと子ども用のイスがある。
子どもが大きくなったら、イス3脚あるのは問題ないと思う。
だけど、今は多い。
一緒に食卓を囲まないから1脚とデスクチェア、子ども用のイスがあれば十分。
今は不要だけど、未来は使いそう。
こういう物って処分が難しいな。
ミニマリストの方なら今必要でない物は処分するんだろうけど、
旦那がいるからそれは無理だ。
大き目のお皿
大き目のお皿を昔買った。
これも結局【結婚への憧れ】があったんだろうなと思う。
結婚して家庭を作ったら、おいしい料理を作って大皿に入れてみんなで食べる。
結婚3年目の現実は違う。
子どもには子ども用の薄味の食べ物を提供するし、
旦那の帰宅時間は早くないから、同じお皿の物をつつくなんてしない。
食洗器に入らないし、残り物が出たとして
冷蔵庫にいれようもんなら、こんな大きなお皿は邪魔でしかない。
我が家の冷蔵庫はそこまで大きくないのだ。
これは旦那に捨てたいと提案してみようと思う。
2019.09.19追記
→このお皿処分OKの許可がおりました!
処分OKを引き出す会話方法はこちらの記事に書いています!
焼き目が付くフライパン
溜まったポイントでゲットしたフライパン。
その時はいい物をゲットしたと思った。
お肉にきれいな焼き目が付くから。
だけど、現実は焼肉は家でそんなにしないし、
ステーキもそんなに食べない。
使うのは3ヶ月に1回くらいかな。
前にこのフライパン処分したいって言ったんだけど、旦那に拒否された。
使っているし、これの代わりになるフライパンはないからと。
使っているの基準が旦那と違いすぎた。
3ヶ月に1回しか使わないなんて、なくったって困らない物なんだと私は思う。
けど、それでも旦那からしたら使っているものなんだよね…
旅先で買った服
シンガポールで買ったこちらの服。
ありがたいことにすっごく似合っていると褒められる。
褒められるのは嬉しいんだけど、やっぱり現実的に着ない…
何度も捨てたいと言っているが許可がでない。
仕方がないので、部屋着に使っている。
良い点は、子どもが散らかしたおもちゃを素早く回収できること。
(長いスカート部分を風呂敷のように使う)
悪い点は、暑いこと。結局すぐ脱いじゃう。
美顔器
こちらの美顔器は誕生日に買ってもらった物。
いまいち効果が良くわからなくて使うのが面倒になってしまった。
(使い続けなきゃ意味がないのはわかるんだけど)
あと、コットンを挟むリングを無くしてしまった…
処分に悩みます。
今夜からもう一度使おうかな。
病院の診察券
私はこれまでに何度か引っ越しをしてきました。
引っ越しをすると、そのたびに通う病院が変わります。
もう行かない病院って確実わかっていれば処分出来るのですが、
今後も近距離でも引っ越しをしそうです。
また、実家も近いので地元の病院に行くこともたまーにあったりします。
病院に診察券再発行の手続きをしてもらうのはなんだか申し訳ない気がして処分ができません。
書類
書類っていつの間にかどんどん溜まります。
溜まった書類を処分するためにscansnapを購入しました。
全部データ化してペーパーレスにしたかったのです。
しかし、【この書類は大切に保管をしてください】などの文言が入っているものがとても多く、そういった物は現物で保管をしたい旦那がいるので結局scansnapを使いこなせていません。
scansnapは良い商品でしたよ(*^-^*)
卒アルはscansnapでデータ化しました。

富士通 スキャナー ScanSnap iX100W (ホワイト、A4/片面)
- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2015/02/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
また、私は不動産賃貸業も始めたりしたため、契約書などもあります。
さすがに現物書類を破棄できませんね…
どうでもいいものは即捨てできるけど、世の中には大事?な書類が多すぎる。
ボディクリーム
安くて、容量が多いボディクリームを買いました。(写真左)
見た目もグレーで落ち着いた色味だったので、家にあっても嫌な気分にならなくていいなと思ったのですが、想像以上に香りがきつかった…
全身に使うにはちょっと…
早く減らして処分したいのですが、香りがきつくて塗る気が起きない…
たまーに気が向いたときに塗っているのですが、どうしたものかと。
また、子どもが使えるクリームも所有しています。(写真右)
ですが、子どもに合っていない気がしたので結局皮膚科でもらったクリームを塗っています。
なので、私が使わなきゃいけないクリームは2つもあります。
良いと思っていない商品を減らすのは中々の苦痛です。
今後は【お買い得!】で選ばないように気をつけたいと思います。