こんにちは!家事0を目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
今回は卒業アルバムを処分した理由についてお話をしようかなと思います。
卒業アルバムを処分した5つの理由
→物を減らしたかった!
物を減らしたい理由は5つ
①引っ越しするのが好きで、梱包・荷解きの作業を減らしたい。
→時間・体力の節約になります!
②虫やカビなどを繁殖させたくない。
→虫苦手だし、これまた時間と虫と格闘する体力の節約になります!
③掃除をする手間を無くしたい。
→物が少ない方が家の中は掃除しやすい!これも時間・体力の節約ですね。
④家は広くないけど、できる限りゆったりとした空間は欲しい。
→生活の質を上げたい!今ある物で充実度をよりあげようとしているのでお金の節約とも言えるかも?
⑤1年の内に見る時間はほとんどないから所有する必要がない。
→単純に時間の節約になると思いました!
卒業アルバムはどのように処分をしたのか?
→切断して、scansnapでスキャンをしました!

富士通 スキャナー ScanSnap iX100W (ホワイト、A4/片面)
- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2015/02/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
処分をしたい気持ちがとても強かったのですが、
もう一生手に入らないもので、見返したくなったらどうしよう。
という不安な気持ちもありました;
徹底的にミニマリズムを取り入れている方の潔さが好きなのですが、
私にはまねができないところでした><
なので面倒ではあるものの裁断をし、スキャンしていきことにしました。
後悔はない!YouTubeの動画で上手く話せなかった卒アル裁断中の気持ちについて
動画では上手に話せなくて端折ってしまったのですが、
今回処分をしたのは高校と大学のアルバムです。
始めに大学のアルバムから裁断をし、スキャンしていきました。
裁断の作業が結構面倒で(scansnapに入れられるサイズに切るのが面倒)
あれ、私話したこともない人の顔写真をデータに残して何やっているんだろう…
という気持ちになっていきました。
処分をして本当に大丈夫なのか?という気持ちよりも
「裁断めんどっ!!!」という気持ちが上回ったんです。
なので、高校のアルバムは仲が良かった子と自分だけスマホのカメラで記録して処分をしました。
(ゴミ屋敷提供してくれている友人ですね!)
私はこれはいい経験をしたなと思っています。
面倒だという気持ちが生まれたから、処分をしたことを後悔しなさそうだなって思ったんです。
だってあの時の私はこんなしょうもないことに時間と体力を使ってバカみたいって思ったんだよ。
だから処分をしたんだって未来の自分に言ってあげられるなぁと。
それよりも今の私と、未来の私が快適に生活できることの方がよっぽど私にとっては重要だよと思います。
もちろんこれは個人的な感想なので、卒アル処分推奨をしているわけではないです!
なんなら自らの意思で処分をする人の方が少数派だと思っています。
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。