こんにちは!家事0を目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
ミノン全身シャンプーを継続して利用しているので、レビューを書きました。
ミノン全身シャンプーはどんなもの?
全身という通り、頭、顔、体、全部OK!
子どもにも使えるので、これ1本あれば良いというミニマリスト感嘆!?の商品!
この中に入れています

MINON(ミノン) 全身シャンプー しっとりタイプ 詰替用 380mL 【医薬部外品】
- 出版社/メーカー: 第一三共ヘルスケア
- 発売日: 2014/09/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
全部で3種類あります。
・さらっとタイプ
・しっとりタイプ
・泡タイプ
私は【さらっとタイプとしっとりタイプ】を使ったことがあります。
どちらが良いのかわからない方は製品情報に選び方が書いています♪
私はどっちでもいいと思ったのですが、
旦那は感触はさらっとが好きと言っていました。
ミノン全身シャンプー継続利用している私のレビュー
少し前までは、本当にこれ1本で生活をしていました。
しかし、今はお風呂で使う商品迷走中で様々な商品を試してみています。
ミノン全身シャンプーのメリット
ミノン全身シャンプー1本で生活をしているときは、
【物が少なくなること】が本当に良かったです。
私はカビなどの掃除をするのは面倒なので、お風呂場にシャンプーなどを置きっぱなしにしません。
なので、毎回お風呂に入る時に洗面台の下に置いてあるミノンを持ってお風呂に行きます。
ちょっとしたことですけど、持っていく物が1つなのは楽ですね。
そして、髪を洗いたいから、こっちをプッシュしてー
子どもの体はこっちをプッシュしてーと考える必要もないです!
無の感情で作業できるのがミノン全身シャンプー1本でまとめていて良かったことです。
ミノン全身シャンプーのデメリット
髪の毛がきしみます…シャンプー機能はそこまで期待していなかったので、
継続して使えたけど、多くの女性の方はきしみが嫌になると思う。
ドライヤーする段階になると、きしみもかなりなくなるのですが、
今思うと髪の毛結構ゴワゴワしていたと思うし、ぽわぽわと毛がでてきちゃった気がする。
髪の毛はツヤツヤで、さらさらでいたい人はシャンプーとして使ってもいいけど、
コンディショナー、トリートメント使わないとだと思います。
なので結局のところ、髪の毛の見栄え重視の方はミノン全身シャンプー1本で生活をするって無理です。
我が家は旦那が割とシャンプーにこだわりのあるタイプで、
旦那から「他のシャンプーも使ってみたい」という声をもらい、
今ではミノン全身シャンプー1本生活は終了しました。
※今は子どもと私が使っています。肌が弱っている時ミノンを使っていたわります。
ミノン全身シャンプーどこで買ってる?
私はいつもAmazonで購入をしています。
先日購入したときは1個当たり800円程度でした。

【医薬部外品】 MINON(ミノン) 全身シャンプー しっとりタイプ 詰替用 380mL 2個セット
- 出版社/メーカー: 第一三共ヘルスケア
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
近所の薬局2店舗程見てみると、
900円、800円なのでアマゾンの価格は高くはなさそうですね。
ただ、実店舗でポイントを貯めていたりするなら
そちらを上手に使いこなした方がよいのかも?
私は今後800円の店舗の5倍デーで買うようにしようかな。
そこでクレジット決済したら、さらにポイント還元になるしアマゾンよりかお得!
ミノン全身シャンプー私以外の方の声
参考になるお声を書いている方をピックアップしてみました!