こんにちは!微ミニマリストを目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
私はこれまでに様々な物を処分してきました。
その中でも「これは処分して良かった!」と思える物10選をご紹介するので、
ミニマリストに興味のある方、是非参考にしていただければ幸いです。
- 処分をして良かった物1【炊飯器】
- 処分をして良かった物2【トースター】
- 処分をして良かった物3【キャニスター型掃除機】
- 処分をして良かった物4【プリンター】
- 処分をして良かった物5【ルーター】
- 処分をして良かった物6【CD】
- 処分をして良かった物7【ゲーム機器】
- 処分をして良かった物8【洗剤】
- 処分をして良かった物9【洋服】
- 処分をして良かった物10【来客用スリッパ】
- くろきちライフがYouTubeでも処分をして良かった物10選ついて話をしています!
- 処分をして良かった物:番外編【贅肉】
処分をして良かった物1【炊飯器】
断然1番最初に思いつくのが、炊飯器!
これは本当に無くなって良かった。
鍋で完璧に代用が出来るのと、鍋の方が早く炊けるのです。
(お米浸ける時間抜いたら15分もあれば炊けちゃう!)
※超最新の炊飯器だともっと早いんですかね><
安いのしか使ったことがないので、その辺がうといです。
詳しくは過去記事をご覧ください♪
処分をして良かった物2【トースター】
私はパンが大好きです!
なので、トースターを持っていたときは本当に毎日のように使っていました。
しかし、トースターが古くなったので処分をしました。
その後は魚焼きグリルで代用をしていました。
ですが、引っ越しをし魚焼きグリルも無くなってしまいました。
再度購入したくなるかな?と思ったのですが、ずっと買わないまま生活が出来ています!
これには理由があり、ダイエットをするようになって糖質が高いものを控えるようにし始めたからです。
そうなると、自ずとパンの購入を控えるようになりました。
それが結果として、トースターは不要ということになりました。
※ただの食パンであればフライパンで焼けるのですが、私は食パンの上にツナマヨを乗せた食べ物が大好きで、それには上からの焼きが必要。
処分をして良かった物3【キャニスター型掃除機】
キャニスター型掃除機というのは、こういうものです。
今私が使っている掃除機は2台あります。

マキタ(Makita) 充電式クリーナ 10.8V (バッテリー内蔵・充電器付) アイボリー CL105DWI
- 出版社/メーカー: マキタ(Makita)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
↑コードレスでサクサク掃除できる♪
↑さすがの吸引力!お出かけ前に設定しておきます。
音は大きいので、集合住宅で夜遅くには使えないと思います。
私は、マキタのコードレス掃除機とルンバを使う前はキャニスター型の掃除機を持っていました。
使ったことがある方なら、わかっていただけると思うのですが
・部屋の移動毎にコンセントを抜き差し
・コンセント片付けボタンを押しても完全にしまわれない
・場所を取る大き目のボディー
これらのちょっとしたことが嫌だなって思ったことはありませんか?
私は結局、掃除をすること自体に嫌気がさしてきました。
ですが、マキタのコードレス掃除機とルンバを使いだしてから
掃除に対する後ろ向きな気持ちがグンっと減ったのです!
もし、キャニスター型の掃除機に少しでも嫌な気持ちを持っている方は
買い換えてみると毎日のお掃除が前向きな気持ちで取り掛かれるようになるかもしれません!
処分をして良かった物4【プリンター】
過去の私は「プリンター=一家に一台ある物」という固定概念を持っていたため
旦那と同棲後すぐに購入をしました。
しかし、プリンターを使った回数は片手で数えられる程度…。
もったいない買い物をしました。
我が家の場合、頻繁に印刷するようなことはありませんので不要でした。
今では、印刷が必要になった際には「セブンイレブン」のネットプリントを利用しています!
ユーザー登録不要ですぐに使えるので、とても便利です。
処分をして良かった物5【ルーター】
ルーターってずっとコンセントに差しっぱなしにしていなくてはいけないですよね。
昔住んでいた家では、光回線をさせる箇所が1箇所しかなく
それが目立つ場所だったので、見栄えが悪くて嫌だなと思っていました。
特にその時は、子どもが1歳でしたのでしょっちゅうコンセントを抜きとられ
Wi-Fiの調子が悪くなるなんてこともありました。
また、我が家は引っ越しが多いので光回線の工事の依頼などもめんどくさいなと感じていました。
そこで、思い切ってカシモWiMAX に乗り換えました!
ポケットWi-Fiでコードレス化に成功!
見た目スッキリしたのも嬉しいし、価格も安くてありがたい♪
申し込みして1~2日程度で届いたのも良かったです!
処分をして良かった物6【CD】
私は音楽が少し好きでしたので、CDは結構持っていたと思います。
しかし、年々CDを聞く機会が減っているなと感じていました。
CDを収納していた箱も良く考えたら1年以上開けていなかったと思います。
1年以上開けていないもののために、場所を使うのは私は好まないなと思いました。
その分家から物が減った方が、掃除もしやすくなって快適に暮らせるはず。
なので思い切って沢山のCDを処分しました。
処分をして結構な時間が経ちましたが1度も後悔したことはありません。
処分をして良かった物7【ゲーム機器】
先日ずっと捨てられなかったレトロゲームの数々を処分しました。
ゲームが好きだったので、珍しく捨てるのに躊躇しましたが
1年の内ゲームをする時間ってとっても少ないなと思い、処分に至りました。
処分をして良かった物8【洗剤】
私は洗濯をするのが好きなので、どうしても洗濯の回数が人よりも多い気がします。
(3人家族ですが、1日2回は洗濯機を回しています。)
洗剤って意外と高いもので、1か月に2本くらい購入していたので実は結構財布泣かせの存在だったと思います。
そんな私ですが、YouTubeで視聴者様に
「マグネシウムの粒で洗濯できる」ということを教えてもらったのです!
私が使っている商品はこちらです!
マグネシウムの粒をネットに入れて、そのまま洗濯をするだけ!
↑200g入れて使っています。
なので、残り300gはまだ未使用!
繰り返し利用できるので、とっても経済的な上に化学物質を使っていないので
本当に安心して毎日じゃぶじゃぶ使っています!
(約1年程利用できるようです!)
ここ最近で一番いい買い物だったと夫婦共々感じています。
この商品については後日詳しくレビュー記事を書きたいなと思います♪
処分をして良かった物9【洋服】
私は春~秋口にかけて12着で生活をするようになりました。
少ない洋服で生活をするのは、実はすごく快適です!
体一つしかないのだから、沢山の洋服なくても全然困らなかった。
詳しくは過去のブログ記事で書いています♪
処分をして良かった物10【来客用スリッパ】
最近来客用スリッパを処分しました。
お家に来てくれた方に「スリッパ履く?」と聞いても必要ない人が多かったのと、
思い切って「スリッパって必要?」と聞いてみたところ、
必要かどうかは家主都合なのでは?と回答をもらいました。
じゃあ、私は来客用のスリッパはいらないなと思いました。
来客はとても少ないですし、そのわずかな瞬間のためだけに用意しておかなくていいというふうに決めました。
くろきちライフがYouTubeでも処分をして良かった物10選ついて話をしています!
ミニマリスト関連、丁寧じゃないライフスタイルについて発信をしています。
チャンネル登録よろしくお願いします
【微ミニマリスト】処分をして良かった物10選!【不用品処分】
処分をして良かった物:番外編【贅肉】
私は今現在ダイエットをしており、78キロから69キロまで落とすことが出来ました♪
BMI値上ではまだまだ肥満体形なのですが、9キロ近く体重が落ちると体形にも結構変化が出てきました!
贅肉が減って良かったことは、
・服を着るのが楽になった
・背中を洗うのが楽になった
・人から痩せたね!と褒められた
こんな感じでしょうか!
まだまだ贅肉つきまくりなので、引き続きダイエット継続します!