こんにちは!家事0を目指しているくろきち(@kurokichidesu))です。
今回は私がミニマリストを知ったきっかけや目指した理由を書いていこうと思います!
- ミニマリストを知ったきっかけ
- ミニマリストを目指した理由
- 私はミニマリストに向いていると思った
- 前の家はどんな状態だったか?
- 微ミニマリストになってどんないいことがあったか?
- YouTubeに動画バージョンもあります。
ミニマリストを知ったきっかけ
YouTubeでミニマリストという存在を知りました。
初めて見たのは確かしょっぴんさんだったと思います。
おすすめ動画にしょっぴんさんの動画が出てきて、物がほとんどない人の生活を見て
物はここまでなくても大丈夫なのかとびっくりしました。
(特にその時のしょっぴんさんはどんどん捨てていく方向性でした)
ミニマリストを目指した理由
元々、主婦YouTuberさんのほしのこさん、Y.LIFE.STYLEさん、マリリンさんを拝見するのが好きでお掃除している風景や家事の工夫などを見てすごいなと感心していました。
ただ、お三方ともとてもマメな方でズボラな私は憧れるけれども、中々真似できないこともあるなぁと感じていました。
一方で、マメな家事は出来ないけれどしょっぴんさんのように物をなくしていくことなら出来るのでは?と思いました。
物を少なくすれば、そもそも家も汚くなりようがないから私がミニマリストを目指すのは極めて合理的です。
また、引っ越しも何回か経験し物が多いことは引っ越し料金や梱包などの労力も多くなるから、今後も引っ越しをする予定があった私は絶対にミニマリストになるべきだと思いました。
私はミニマリストに向いていると思った
私は昔から物はすぐに買うけど、だめだと思ったら即処分できるタイプでした。
結婚後にはあまり物を捨てない旦那に対して、すぐに捨てる私の性格が災いして喧嘩にも何度かなり、また喧嘩になるかも…という思いから、捨てるのにちょっと迷うようになったのですが、それでも元の性格は不用品は即捨てタイプだったので、私はミニマリストになるのは難しくないし、向いていると思いました。
ただ、家族もいるし、旦那はミニマリストではないから「微ミニマリスト」くらいかなと思い日々の生活を送っています。
前の家はどんな状態だったか?
あまり写真に残していなかったので、わかりやすいものがないのですが公開します!
今は持っていないものが沢山あります。
炊飯器やトースターとか…
微ミニマリストになってどんないいことがあったか?
部屋が散らかるスピードが遅くなった
物が多くないので、めちゃくちゃ散らかる前にささっと片付きます。
仮に病気とかで汚くなっても、元に戻すのはそんなに大変じゃない。
物を買うときに本当に必要か?と考えるようになった
今までの私はとりあえず買うという人でした。
しかし、今では本当に必要かな?何かで代用できないかな?と思考を巡らせられるようになりました。
おかげで無駄遣いは減りました。
自己肯定感が上がった
微ミニマリストを目指し、物が少なくなって、掃除の時間も減りました。
無駄遣いも減りました。すると自己肯定感が上がりました。
私は以前の私よりもとても合理的な生き方が出来ていて成長したと思えるからです。
YouTubeに動画バージョンもあります。
ズボラで時短が大好きなくろきちが日々の生活の様子をYouTubeにて動画を配信しています。
良かったらチャンネル登録よろしくお願いします!
【微ミニマリスト主婦】ミニマリストを知ったきっかけ私もミニマリストになりたいと思った理由