こんにちは!微ミニマリストを目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
毎朝、今日は何を着よう?と悩んだり、
洋服があるのに、着るものがない!
と新たな洋服を購入したり…といった経験はありませんか?
かつての私はまさにそういう人でした…!
- 毎日着る洋服で悩む理由
- 毎日着る洋服で悩まない方法
- 微ミニマリストは12着の服で春、夏、秋を過ごす!
- 微ミニマリスト12着の服で生活できる理由は?
- 手持ち服が少ないメリット
- くろきちライフがYouTubeでも服について話をしています!
毎日着る洋服で悩む理由
私はかつて洋服を大量に持っていました。
そしてほぼ毎日着る洋服で悩んでいたと思います。
その理由は3つあると思いました。
・毎日着る洋服で悩む理由①【服の系統に統一感がない】
かつての私は、様々な系統の服を持っていました。
ナチュラルなもの、森ガールのようなもの、綺麗目なもの…
毎日、なりたいイメージに合わせて洋服を選ぶ時間が楽しい方は
今のままで良いと思います。
しかし、私は楽しい日もあれば急いで家を出なくてはいけないとき
服に悩んでしまうのには困っていました。
毎日の着る服で悩む理由の1つに服の系統に統一感がないという
原因があると思います。
例えば、「今日はこのトップスを着る!」と決定したときに、
そのトップスに合うボトムスを選ぶ必要があります。
そこから、鞄、靴などのように小物も選択していくわけですが、
天候によっては、適していない鞄、靴などもありますよね。
すると、振り出しに戻ってやっぱりこのトップスはやめておこう!
となってしまう日も多々ありました。
逆算して、天候、外に出て何をするかから考えることもするのですが、
そうすると着たいものが着れなくなったりして、
結果として服があるのに服がない!という発想になっていました。
・毎日着る洋服で悩む理由②【他人からの目線を気にしている】
今、あなたが着ている服はどのような理由でその服を選びましたか?
値段が安い、着ていて楽、スタイルが良く見える、仕事が出来る人に見られたい…
人によって理由は様々だと思います。
私は基本的に自分が好きなデザインの服を購入していますが、
大量に服がある中でも特にお気に入りの服は1~2枚。
大好きと思える服は案外少なかったです。
毎日の洋服選びの際に、ついつい大好きな服を選びたくなるのですが
他人からの目線を気にしていた私は
「また同じ服着てるって思われそう…」
「たまにはいつも着ない服を着た方がいいかも…」
と、本当の気持ちではない理由で洋服を選んでいたこともあります。
しかし、他人の目線をそんなに気にする必要はあったでしょうか?
今の私は他人からの目線を気にしていません。
また同じ服を着ている、似たような服ばかり着ているって思われて大丈夫です。
なぜならば、他人からの目線を気にして洋服を選択するより
今私が本当に着たいものを着ている方が幸せだなと思ったからです。
それに、他人の服を気にしている方ばかりではないと思います。
もちろん中には、他人の服に注目する方もいますが、
他人からの評価を気にするよりも、自分自身が今本当に着たいものを着れている状態の方が私は幸せだと思います。
他人から「あなたは毎日色々な服を着ていて素敵」って思われて何かいいことはありますか?
(それで恋愛対象の方から好印象をもらえるとかならメリットはありますが)
他人からの目線で洋服を選んだ方が幸せ方はそれでOKです!
ただ、私の場合は本当に着たいものだけを悩まずに選べることは幸せだと気が付きました。
・毎日着る洋服で悩む理由③【特定の組み合わせでないとデザイン的に着ることが難しい】
女性物の服は、男性物に比べると本当に様々なデザインの服があるように感じます。
例えば、透け感のある服などはやはり女性物の洋服のイメージが私の中では強いです。
透け感のある服だと、当然透けても問題のないインナーが必要になるわけですが、
こういった特定の組み合わせが必要になる服というのも、
毎日の服選びの時に時間を食う存在だと思っています。
前日の夜に用意しておけばいいんですけどね(;'∀')
私の場合、透け感のある服を着ようとしたところ、
インナーは洗濯中で乾いていない!だから着れない!
洋服の選びなおし!なんてこともありました。
また振り出しに戻って服に悩む…悪循環ですね。
毎日着る洋服で悩まない方法
・毎日着る洋服で悩まない方法①【系統を定める】
過去の私は様々な系統の服を所有していましたが、
洋服のトータルコーディネートを悩む時間を減らすにはまず、
ファッションの系統を定めるのが良いと思いました。
そうすることで、鞄、靴などの小物類も多数購入する必要はなくなり、
沢山の中から選択する時間が圧縮されます。
・毎日着る洋服で悩まない方法②【他人からの目線を気にしない】
他人から毎日同じような服を着ていると思われたら嫌だという気持ち、
過去の私も持っていました。
しかし、よく考えたら他人は私の着ている服に注目している人ばかりでないですし、
仮に注目されたとしても、私にとってどんなデメリットがあるでしょう?
私はあまりデメリットを感じませんでした。
それよりも、毎日自分が本当に着たいものを着れたり、
毎日服のことで悩まなかったり、そのことの方が私にとって重要で、
自分自身にメリットをもたらしていると思います。
なので、もし他人からの目線を気にして毎日の洋服で悩まれている方がいたら
他人の目線を気にするメリット・デメリットを洗い出してみると良いかもしれません。
そして、他人の目線を気にすることに対してデメリットの方があれば
本当に自分が着たいものだけを選択すれば良いと思います。
・毎日着る洋服で悩まない方法③【どんな着回しでも合うような洋服だけ購入する】
毎日着る服で悩むのは、上下の組み合わせなどのコーディネートが決まらない!
といった理由もあると思います。(過去の私はそうでした)
それであれば、そもそもの手持ち服をどんな組み合わせでも合うようなものだけ購入すれば悩みは圧縮されると思います。
急いでいる時に、適当に取った服でもある程度様になる組み合わせであれば楽もできますよね。
微ミニマリストは12着の服で春、夏、秋を過ごす!
私の現在の手持ち服(春、夏、秋のもの)は全部で12枚です。
その内の1枚は旦那と共有しているものなので、完全に自分自身の手持ち服は11枚です。
今現在の洋服を全てお見せします。(2019.06.06)
微ミニマリスト12着の服で生活できる理由は?
・微ミニマリスト12着の服で生活できる理由①【着たい洋服が明確】
私は着たい服が明確です。
素材:綿、麻
色味:黒、くすんだ青系、白
形:ゆったりめ
自分自身が好きでなおかつ、私の肌色に合わない色味は購入しないように気を付けています。
どんな色味が似合うのか?似合わないのか?それがわからないかたは
パーソナルカラー診断を行うと良いです。
私はオータムタイプです。
無料です。2分程度で終了しますので、是非やってみてください。
https://www.mimc.co.jp/shop/mimc_contents/personalColor.aspx
※自己診断となるので、間違った結果が出てしまうかもしれません。
間違いない結果が知りたい方は、パーソナルカラー診断を行っている
講師の方などに依頼をした方が良いでしょう。
・微ミニマリスト12着の服で生活できる理由②【流行り廃りのなさそうな形の服を購入】
私が持っている洋服は、大流行!みたいな形状ではありません。
もちろん、その時人気の形などは時代によって変化があると思うので
今持っている服ももっと先の未来にはダサい形となっている可能性はあると思います。
しかし、大きく流行しているものではないので割と長く着れると思います。
(大きく流行というと、例えば平成のギャルが着用していた厚底ブーツとか…ですかね。そんなイメージです。)
手持ち服が少ないメリット
・手持ち服が少ないメリット①【洋服を選ぶ時間が短縮】
沢山の物から洋服を選ぶのと、少ない中から選ぶのでは当然ですが
少ない中から洋服を選ぶ方が時間がかかりません。
これは実際に経験してみて感じていることです。
そして、それが私にとって本当に心地が良いです。
洋服を選ぶのは多くの人にとって、朝のそんなに時間の無いときだと思います。
そうなると、悩んでいる時間は結構焦ります。
(前日にきちんと決めている人、素晴らしいです!)
今の私は洋服の枚数が少なく、本当に好きなものだけなので
ストレスフリーで洋服を選択できています。
・手持ち服が少ないメリット②【大好きなものだけを着られる幸せを感じる】
かつての私は買い物に失敗もしており、そこまで好きではない服…
だけど、ちょっと高かったりして捨てにくいものもありました。
いくら値段が高くてもお気に入りでないと、やはり着ない。
着ないのに、持っている意味がわかりませんね。
着ないなら、処分するなり、メルカリで売るなりすれば良いと思います。
もちろん勇気のいることだとは思います。
だけど、手放して私が感じたことは心地の良さでした。
不要な洋服も「たまには着ないとなぁ…」なんていう
訳の分からない義務感で着て過ごす日もありました。
しかし、今の私は本当に必要で好きな服だけしか持っていません。
大好きなものだけを着られることに幸せを感じています。
くろきちライフがYouTubeでも服について話をしています!
ミニマリスト関連、丁寧じゃないライフスタイルについて発信をしています。
チャンネル登録よろしくお願いします!
洋服12着で生活/春服・夏服・秋服の紹介/微ミニマリスト主婦