こんにちは!家事0を目指しているくろきち(@kurokichidesu)です。
マキタのコードレス掃除機が購入して1年経過しました!
愛用中で買って良かった家電の1つなのでレビューをしていきます!
- マキタのコードレス掃除機(CL105D)を購入した理由
- マキタのコードレス掃除機(CL105D)のメリット
- マキタのコードレス掃除機(CL105D)のデメリット
- マキタのコードレス掃除機(CL105D)をおすすめしたい人
マキタのコードレス掃除機(CL105D)を購入した理由
マキタのコードレス掃除機を購入する前に、我が家ではロボット型掃除機を持っていました。(AQUAから出ていたものを所有していました。今はルンバに切り替わっています。)
ロボット型掃除機がメイン掃除機として働いてくれていましたが、
すぐに汚れを吸いたい時にコードレスの掃除機があると良いなと思いました。

マキタ 充電式クリーナ 10.8V (バッテリー内蔵・充電器付) アイボリー CL105DWI
- 出版社/メーカー: マキタ(Makita)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
マキタのコードレス掃除機(CL105D)のメリット
・コードレスなので、コンセントの抜き差しがなくて楽。
・ヘッドの部分が小さめなので、細かいところも掃除できる。
・省スペースで、フック付き!場所を選ばずに置ける。
↓小さめヘッド
フック付き(使わないとき)
フック付き(使うとき)
クローゼットの中に入れています
ちょっとしたスペースに入れられます!
マキタのコードレス掃除機(CL105D)のデメリット
・ヘッドが小さい分、全体的な掃除は少し時間がかかるかも!?
・吸引力が強くはないと思った。(床への吸いつきが弱く感じた。見えているゴミは吸えている。)
・思っていたよりも軽くない(軽い、軽いというレビューを見すぎた。)
・充電が割とすぐなくなる
ちなみに、私が持っているのは古いモデルなので新しい型の方が良いかもしれません。
↓新しいモデル
吸引力重視する方は業務用モデルを検討してもいいかもしれません。

マキタ(Makita)充電式クリーナー18V バッテリー・充電器付 CL182FDRFW
- 出版社/メーカー: マキタ(MAKITA)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
マキタのコードレス掃除機(CL105D)をおすすめしたい人
・メインがロボット型掃除機で併用使いの方
→ロボット型掃除機が届かない、角や隙間に入り込めるので弱点を補えます。
・お部屋が広くない方
→省スペースで、フックにかけることもできるので置き場所に悩みません。
・車のお掃除をしたい方
→コードレスで外での使用もできますし、隙間用ノズルでイスの隙間もしっかり掃除できます。
・子ども・動物が自宅にいてささっと吸いたいと思う状況がある方
→部屋全体をしっかり掃除したい時だけでなく、その瞬間にその場だけ掃除したいと思う状況がある方